自宅で作れる優しい薬膳料理レシピ・食べ合わせランキング!

画像1

暑い日が続いて、なんだか疲れやすい。冷房の効いた室内と外気との差が気になる。などということがあると思います。

そこでおすすめしたいのは、“食べ合わせによる優しい薬膳”です。

東洋の知恵である薬膳は「中から守る」というスタンス。
食事に気を配ることで自身の体を内側から支えていこうというものです。

普段の体調管理にちょっとだけ取り入れてみてははいかがでしょうか。

というわけで、おすすめの薬膳レシピ・食べ合わせをまとめましたので、ご覧ください。

自宅で作れる優しい薬膳料理レシピ・食べ合わせランキング

①きゅうり×黒きくらげ = 高血圧予防

画像2

参考レシピ http://cookpad.com/recipe/2538067

血液をサラサラにする効果のある黒キクラゲと、カリウムを多く含むきゅうりの組み合わせで、高血圧の予防に効果があります!
生の状態で食べる機会の多いきゅうりですが、炒めものにも合いますよ!

②とうもろこし×じゃがいも = 便秘改善

画像3
参考レシピ http://cookpad.com/recipe/2705149

胃腸を元気にするとうもろこしと、気を巡らし疲れを癒すじゃがいもとを合わせることで食物繊維が便秘解消に役立ちます。

効果があらわれやすいので、胃腸が弱い人は食べすぎ注意で召し上がってくださいね!

③トマト×お豆腐 = ほてり解消

画像4

参考レシピ http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1860007081/

体の熱を冷ましてくれるトマトと、体を潤してくれる豆腐を組み合わせることで、体のほてり解消に効果的!

ますます熱くなるこれからの時期、活躍してくれそうです。

④豚肉×ほうれん草 = 疲労回復

画像5

参考レシピ http://cookpad.com/recipe/2898451

食欲を増進させる効果のあるほうれん草と、疲労回復効果が高くビタミンB1を多く含む豚肉抜群の組み合わせです。
味としても美味しい組み合わせなので、知らず知らずのうちに実践されているパターンかもしれません。

⑤ナス×とうがらし=夏バテ解消

画像6

参考レシピ http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/70203962eff6d86cf42d1715e40a6e4f.html

ナスは胃腸の働きを活発にして暑さによる体内の熱を冷まします。
冷やす効果が高いので、体を冷やしすぎないように、とうがらしの体を温める効果を組み合わせることで、更に体に優しく!!

⑥納豆+玉ねぎ = 冷え症改善

画像7

実は納豆には長ねぎよりも玉ねぎのほうが相性抜群です!玉ねぎには納豆の栄養価を最大限に生かしてくれるケルセチンが豊富。
ケルセチンには血行を良くする働きもあり、納豆キナーゼの血栓を溶かす作用とともにダブル効果で冷え性を改善します。

⑦とんかつ×キャベツ = 内臓保護

画像8
参考レシピ http://cookpad.com/recipe/3105823

大変相性の良い食べ合わせで定番の組み合わせとして知られています。キャベツは胃薬の名前でもおなじみのキャベジンが含まれています。

キャベジンは消化をサポートしてくれるので、消化の悪い油ものを食べるときに一緒に食べれば内蔵の負担を軽減してくれます!

⑧チーズ×きのこ×米 = 滋養強壮

画像9

参考レシピ http://www.yamaki.co.jp/recipe/

チーズで栄養を養い、きのこの食物繊維が余分な脂肪分を排出し便秘も解消します。
リゾットにすれば調子がいまいちのときでも食べやすくておすすめです。

⑨ゆず×しょうが=冷え過ぎ改善

画像10

参考ページ http://www.kigusuri.com/herbal/kitchen/tea-0412.html

気の巡りを良くするゆずと、胃腸を温める効果のあるしょうがは寒い冬だけでなく1年中摂りいれたい組み合わせです。
合わせてジャムにしておくのがおすすめです。お湯でといてゆず茶にしても良し!ヨーグルトなどに混ぜ込むも良しです!!

⑩うなぎ×梅干し = 嬉しい効果たくさん! 

画像11

昔からの伝承で、鰻と梅干しは食べ合わせが悪いとされてきました。

しかし実際は栄養的・医学的にまったく問題はなく、むしろ理にかなった相性の良い組み合わせ。
に多く含まれるビタミンB1と、梅干しに多く含まれるクエン酸は、いずれも疲労回復に効果的な栄養素です。
さらに、梅干しの酸味が胃酸の分泌を促し、鰻の脂分の消化を助けるので、夏のスタミナアップ&夏バテ予防に、消化不良や食後の胃もたれを軽減する効果まであるといえるのです。
ひと安心した方も、元々鰻を食べる時に梅干しなんて一緒に食べない派の方も、ぜひ今一度試して頂きたい組み合わせです。

まとめ

画像12

いかがでしたか?“食べ合わせによる優しい薬膳”のおすすめをご紹介しました。

なんだか特別な響きのある「薬膳」は敬遠されがちですが、意外にも普段使いの食材で手軽に実行することができそうですよね!

薬膳をつくる上で大事なのは「旬の食材」を使うこと。

普段食べている「野菜」や「お肉」などの食材を上手に組み合わせるだけで、簡単に体思いの食事をつくることが出来ます。

ご紹介した“食べ合わせ”をぜひご参考に、“優しい薬膳”を食習慣に取り入れてみてくださいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加